よくある質問
FAQよくある質問
-
Q1未経験、事務職も未経験ですが務まりますか?
現在、務めているスタッフの大半は法律事務の未経験者、事務職未経験者も多くいます。
入所後のレクチャーや研修で必要な知識などを身に着けることができますのでご安心ください。 -
Q2有給は気軽に取得できますか?
気軽に取得する雰囲気があり、土日にくっつけて連休にされる方なども多いです。
-
Q3退職金や住宅補助などの福利厚生はありますか?
退職金や住宅補助制度は導入せずに、基本的には、基本給と役職者手当が支給されます。
福利厚生面ですと、休日はカレンダー通りで、夏季休業・年末年始休業もありライフワークバランスはとりやすい環境だと思います。 -
Q4昇給やボーナスはありますか?
年に1度、昇給の機会があります。賞与については、業績に応じて変動はありますが、各自の成果や評価に応じて支給の金額が決定されます。
-
Q5産休育休は取得可能ですか?また、その後復職されていますか?
女性職員の割合が高いこともあり全拠点で取得者が多く、時短として復職され活躍している人が大勢います。
-
Q6リモートワークは可能ですか?
扱う情報に対する守秘義務や裁判所への速やかな対応などの理由より対応が難しいことがありますが、必要に応じて部分的な導入を行っています。
-
Q7服装はスーツですか?
勤務地によっても差がございますが、基本はオフィスカジュアルです。
スタッフインタビューはこちら
スタッフインタビューには実際に務めているスタッフの写真もありますので、是非ご覧ください。 -
Q8配属部署はどのように決まりますか?
面接の段階で選考対象となる部署をお伝えしています。いくつかの部署から内定をお伝えする場合もありますが、その際にはご本人のご希望を踏まえて決定されます。
-
Q9異動はありますか?
原則ありませんが、発生する際にはご本人の意思をできる限り尊重しています。
-
Q10成長し続けることができる環境でしょうか?
事務所自体が成長段階であり、成長し続けることを望んでいるので、その一員として成長していくことが可能です。改善・提案していくことを歓迎しています。