※会社・経営者側専門となりますので労働者側のご相談は受付けておりません

TEL.0120-686-041 お問い合わせ

企業経営に役立つ労働コラム

懲戒処分の公表はどこまで可能?名誉棄損や違法とならないための注意点

問題行為を行った従業員に対し、会社が懲戒処分を行うことは社内秩序を保つためには必要な手段です。 では、その懲戒処分の公表についてはどうでしょうか。公表するには、就業規則への定めが原則として必...

処分
#名誉棄損#懲戒処分#違法

【懲戒解雇時の有給休暇】取り扱いや会社の買い取り義務について

懲戒解雇は、社員に科される最も重いペナルティです。 そのため、せめて有給休暇ぐらいは消化して辞めたいとして、有給の取得を希望する社員が現れることが想定されます。 懲戒解雇が決まって...

解雇
#有給休暇#解雇

ハラスメントに関する8つの防止策について解説

会社内でパワハラなどのハラスメントが発生した場合に、会社が受けるリスクとして真っ先に浮かぶのが、法的責任だと思いますが、実はそれだけではありません。 ハラスメントが起きると、生産性の低下や退...

ハラスメント
#セクハラ#ハラスメント#パワハラ#マタハラ

経歴詐称を理由に辞めさせることはできる?懲戒解雇をする際のポイント

「採用した従業員が実は経歴を詐称していた」という事実が入社後に判明するケースは少なくありません。企業としては、経歴詐称していたような問題社員はすぐにでも解雇したいと思われるところでしょう。 ...

解雇
#懲戒解雇#経歴詐称

休職を繰り返す社員にどう対処するべき?退職してもらうことはできる?

昨今では、うつ病などのメンタルヘルス不調により休職する社員が増えています。 精神疾患はすぐに治るものではなく、再発しやすいため、休職と復職を繰り返す社員に頭を悩ませる企業も多いかと思います。...

問題社員
#休職#退職

能力不足や適格性の欠如を理由にモンスター社員を辞めさせることはできる?

会社内に能力や適格性が欠如する問題社員がいると、「業務効率が下がる」「顧客からのクレームが増える」など、会社全体へ悪影響を与えるおそれがあります。 そのため、今すぐ退職してほしいと考える経営...

問題社員
解雇
#能力不足#解雇

逆パワハラとは?放置するリスクや会社がとるべき対処法を事例とともに解説

職場におけるハラスメントの多くは上司から部下に対するものですが、近年では逆の立場によるハラスメント事例も増えてきました。 部下から上司へのパワハラについてはまだまだ認知度が低く、正しく対処す...

問題社員
#パワハラ

管理職から未払い残業代を請求されたら支払い義務はある?管理監督者との違い

課長や部長など、一定の管理職や役職者に対して残業代を支給しない会社は多いのではないでしょうか。 法律上、確かに管理監督者に対しては、深夜手当を除き、残業代を支払う必要はありません。 ...

残業代
#未払い#残業代#管理職

管理職を降格できる?違法なるケースや認められるポイント、実施手順など

管理職としての適性が不十分であったり、能力に問題があるようであれば、いつまでも管理職として扱うことは不適当でしょう。 事業の健全な運営のためにも、降格処分等を検討せざるを得ない場合もあります...

降格
#管理職#降格

新入社員の履歴書で嘘が発覚した場合の対応|解雇することはできるか?

履歴書や職務経歴書は、多くの応募者の中から内定者を選ぶときに重要な判断基準となるものです。 しかし、採用時に「自分をより優秀に見せたい」「高い給与をもらいたい」といった理由から、経歴詐称をし...

解雇
#新入社員#解雇

配置転換がパワハラとなる4つのケースとは?企業が知っておくべき注意点について

会社には人事権があります。状況に応じて人材の配置転換を行うことは、適正な事業運営に必要不可欠といえます。 しかし、従業員が望まない配置転換だった場合には、パワハラであると主張されトラブルにな...

ハラスメント
#パワハラ#配置転換

中途の採用者をクビにできる?不当解雇とならないための対処法

同じ新入社員でも、新卒採用者と中途採用者では会社が期待するポイントは異なります。 新卒採用者は、将来的に活躍して欲しいという未来への期待ですが、中途採用者は即戦力になって欲しいという現在への...

解雇
#中途採用#解雇

懲戒処分を行う際に注意すべき3つのポイントとは?実施の流れ、判例を含めて解説

会社にはそれぞれ守るべきルールがあります。そのルールが破られた場合には、社内秩序維持のために一定の処罰を検討することもあるでしょう。 しかし、どのような処分でも良いというわけではありません。...

問題社員
#懲戒処分

従業員に企業秘密を持ち出されたら?企業がとるべき対応や事前にできる対策

従業員による企業秘密の持ち出し事件は数多くメディアに取り上げられ、後を絶ちません。 これらの背景としては、企業競争の激化や情報の電子化、人材流動の活性化などが要因として考えられます。 ...

問題社員
#企業秘密

不適切なSNS投稿をする従業員への対応|会社側ができる防止策も解説

SNSは会社の宣伝や採用戦略など、個人だけでなく企業においても様々な場面で活用するツールとなりました。その手軽さの反面、近年では不適切なSNS投稿により、会社に甚大な損害が発生する事件も起きています。...

問題社員
#SNS

メンタルヘルス不調社員の対応ポイント|会社を辞めさせることはできる?

近年、注目されているメンタルヘルス問題。これは個人の問題だけでなく、会社にとっても大きな課題です。 メンタルヘルス不調で業務に支障がでている従業員に、会社はどのように対応するべきでしょうか。...

解雇
#メンタルヘルス#解雇

無断欠勤が続くモンスター社員への対応とは?解雇する場合の手順や注意点

「社員が何の連絡もなく休み続けている」「他の社員の負担が増えている」といった問題に頭を悩ませている事業主の方は少なくないのではないでしょうか。 社員が無断欠勤を繰り返すと、会社の業務に支障を...

問題社員
#無断欠勤#解雇

試用期間の社員に問題があるので辞めさせたい!解雇はできる?

正社員として本採用する前に、数ヶ月の試用期間を設定している会社は多いでしょう。 試用期間は従業員としての適性を見極める「観察期間」です。実際に働いてもらうことで、能力不足や問題の発見に繋がる...

問題社員
#試用期間

企業の様々な労務問題 弁護士へお任せください

企業側労務に関するご相談 初回1時間 来所・ zoom相談無料

会社・経営者側専門となりますので、労働者側のご相談は受付けておりません

受付時間平日 10:00~20:00 / 土日祝 10:00~18:30
  • ※電話相談の場合:1時間10,000円(税込11,000円)
  • ※1時間以降は30分毎に5,000円(税込5,500円)の有料相談になります。
  • ※30分未満の延長でも5,000円(税込5,500円)が発生いたします。
  • ※相談内容によっては有料相談となる場合があります。
初回1時間 来所・zoom相談無料
TEL.0120-686-041

※会社・経営者側専門となりますので労働者側のご相談は受付けておりません

※会社・経営者側専門となりますので労働者側のご相談は受付けておりません