メニューを閉じる

離婚の弁護士費用はいくら?相場や費用を抑えるポイントなど

離婚について依頼する際の弁護士費用│相場は?誰が支払う?

離婚や夫婦問題に直面した際、弁護士依頼したいと思われる方の中には弁護士費用が気になって、なかなか一歩を踏み出せないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では「離婚の際の弁護士費用」に着目し、弁護士費用の内訳や、弁護士費用を少しでも抑えるポイントについて解説していきます。

離婚問題を弁護士に依頼するメリット

離婚の依頼をした際にかかる弁護士費用の種類と相場

離婚問題を依頼した際にかかる弁護士費用の種類と相場について下の表にまとめました。

項目 内容 支払い時期
相談料 弁護士に事件(問題)について相談する際に必要になる 相談時
着手金 依頼をする際に支払う費用 依頼時
報酬金 依頼した問題が解決したときに支払う費用 解決時
日当 裁判所や出張の費用 解決時
実費 調停や訴訟を申し立てる際の費用など 依頼時

次項では、それぞれの項目について、詳しく解説していきます。

相談料

相談料とは、弁護士に法律相談をした際に必要な費用です。

相談料の相場は30分5000円や1時間5000円など、法律事務所によってさまざまであり、無料法律相談を行っている事務所もあります。

無料相談をしたから必ず依頼しないといけないということはありませんので、まずはお気軽に相談してみましょう

着手金

着手金とは、弁護士に依頼をする際に支払う費用です。依頼した結果が自分の希望通りになった・ならなかったにかかわらず支払う必要があります。

そのため、自分の希望通りにならなかったり、途中で依頼をやめたりしても基本的に返金されません。

着手金は交渉や調停、訴訟などの依頼内容や事件の難易度等により金額が決められることが多いです。

報酬金(成功報酬)

成功報酬とは、依頼した問題が解決したときに支払う費用です。

どのような状態を「成功」とするか、成功報酬の金額の計算方法は弁護士や事件内容によって異なります。

依頼者と弁護士の間で、「成功」とはどのような状態を指すのか同じ認識を持っていないと後で揉めやすくなってしまうため、「成功」の状態については弁護士としっかり話し合いましょう。

日当

日当とは、弁護士が事件解決のために事務所を離れて遠方に出張した際の費用です。

距離や時間にもよりますが日当の相場は概ね1日当たり3~5万円程度です。

実費

弁護士費用ではありませんが、以下のような費用を依頼者が負担する必要があります。

  • 弁護士が事務所を離れて移動した際の交通費
  • 依頼者や相手方に郵便物を送付した際の切手代
  • 裁判所に収める印紙代
  • 依頼者等にお金を振り込む際の振込手数料
  • 調査をする場合に必要となる費用・郵送日 など

離婚のご相談受付

専任の受付職員が丁寧にお話を伺います

24時間予約受付・年中無休・通話無料

来所法律相談30分無料

※事案により無料法律相談に対応できない場合がございます。※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

弁護士費用の支払について

離婚の弁護士費用は原則として自分で支払う必要があります。

特に着手金を支払わなければ、依頼をしても事件を進めてもらうことはできないのが通常です。

また、費用について相手方に支払わせたいと考え、相手方名義のクレジットカードなどで支払いを希望する方がいらっしゃいますが、断られるのが通常です。

なお、裁判で慰謝料請求をする場合は、判決で認容させれば、認められた慰謝料の10%を弁護士費用として上乗せされます。

払えない場合は?

依頼者自身だけで弁護士費用を全額支払うことが難しい場合は、ご両親やご兄弟などに相談し、弁護士費用を捻出してもらうケースもあります。

弁護士費用の支払いが難しい場合、まずは親族に相談しましょう。

また、弁護士に相談することで、基本的には、弁護士費用を減額してもらえることはありませんが、状況によっては、分割での支払いなど柔軟に対応してもらえる可能性もあるため、法律相談の際にお尋ねください。

支払いに関する注意点

支払いに関する注意点は以下のとおりです。

  • 二段式で支払う必要がある

    弁護士の報酬は、ほとんどの事務所で着手金・成功報酬制が採用されており、着手時と事件終了時に2段階で報酬を支払う必要があります。
    事件終了時に相手方から金銭を受け取れる場合には、受けとった金銭から報酬を支払えばよいですが、相手方から受け取る金銭が無い場合には、成功報酬の支払いを負担しなければならないので注意が必要です。

  • 契約内容はしっかり理解しましょう

    離婚事件と一言でいっても、離婚協議書作成業務から交渉、調停、裁判まで幅広くあります。
    また、離婚事件だけではなく、付随的に面会交流調停や、婚姻費用分担調停など手続きが多岐にわたることがあります。
    そのため、依頼している事件の範囲はどこまでなのか、他の手続きや調停から訴訟に移行した場合には別途費用が必要なのか等、注意をする必要があります。

  • 料金を支払うタイミングが違うことがある

    費用によって料金を支払うタイミングが異なることがあるため注意しましょう。基本的に支払うタイミングは以下のように3つあります。

相談が終わった後 相談料
依頼した際 着手金、実費、手数料
事件が終わった後 成功報酬、実費

どのタイミングで、何のお金を払うのか分からないと慌ててしまうこともあるので注意しましょう。

また、事件の進行中にも、実費や日当、出廷費用などが発生する場合があります。

弁護士費用の相場

弁護士費用の相場は概ね以下になります。

依頼内容 弁護士費用の相場
慰謝料請求 着手金:20~30万
成功報酬:獲得した慰謝料の10~20%
財産分与 着手金:30万円~
成功報酬:経済的利益の10~20%
離婚調停 着手金:20~50万円
成功報酬:10~20%
離婚裁判 着手金:40~100万円
成功報酬:10%~20%

弁護士に依頼した場合どのくらい増額する?かかる弁護士費用は?

弁護士に協議離婚を依頼し、協議離婚が成立し、慰謝料200万円獲得したケースで弁護士費用の計算をします。

  • 相談料:30分 5000円

    ただし、無料相談の場合は、費用はかかりません。

  • 着手金:約30万円

    着手金の相場は20万~50万円ですが、弁護士が代理交渉を行う場合は、着手金25万円+諸経費3万円に消費税10%となります。

  • 報酬金:70万円

    成功報酬は、離婚が成立したことに対する報酬金30万円と、慰謝料200万円を獲得したことによる報酬金40万円の合計70万円に消費税10%となります。

  • 日当:0円

  • 実費:3000円程度

    郵送料等で3000円程度でしょう。

この場合は総額100万円(+消費税)となり、獲得した慰謝料の中から支払っても十分に利益を獲得できることになります。

弁護士費用を少しでも抑えるためのポイント

経済的な事情で弁護士費用を支払うことが難しい方もいらっしゃるかもしれません。

弁護士費用を抑えるには以下の5つのポイントがあります。

  • 弁護士費用の安い事務所を探す
  • 無料相談を利用する
  • 着手金が無料の法律事務所もある
  • 近くの事務所を探す
  • 法テラスを利用する

次項ではそれぞれについて詳しく解説していきます。

弁護士費用の安い事務所を探す

弁護士費用は事務所によって変わります。
つまり、できるだけ費用が安い法律事務所を探すことで、全体的な費用を抑えることが可能です。

最終的にいくらかかるのかということは、見積もりを出してもらう事で判明するため、いくつか弁護士費用の安い事務所をピックアップし、それぞれ見積もりを出してもらいましょう。

弁護士業界では、離婚事件は「弁護士なら誰でもできる」と思われがちなため、離婚事件について真剣に研鑽を積んでいる弁護士は少ない印象です。

また、「安い」という事だけにこだわり、弁護士の性格や雰囲気があわない事務所に依頼してしまうと自分の望んだ結果にならないこともあるので注意が必要です。

無料相談を利用する

相談料は無料相談を活用することで費用を抑えられます。
最近は無料相談を行っている弁護士事務所が増えていますので、積極的に活用しましょう。

無料相談をしたからといってい必ず依頼する必要はなく、自分には合わないと感じたら早めに切り上げましょう。

着手金が無料の事務所がある

確かに、相談料以外にも、着手金が無料の事務所もあります。

交通事故や債務整理の分野では着手金無料の事務所が散見されます。
ただ、離婚事件の着手金を無料としている事務所はほとんどないのではないでしょうか?

離婚事件に要する弁護士の負担は大きく、着手金を無料にしてしまうと、成功報酬をかなり高額にしなければなりません

トータルとして離婚事件を着手金無料の事務所に依頼するのが適切かどうかは、難しいでしょう。

近くの事務所を探す

家から法律事務所までの距離が近いと、それだけ交通費がかかりません。

また、裁判所から法律事務所が近いと、弁護士の交通費が少なく済み、実費の負担が軽減できます。

法テラスを利用する

法テラスとは、収入・資産などを十分に保有していないために、弁護士に自ら依頼できない人のため無料相談などの支援をする国の独立行政法人です。

法テラスでは、建て替え制度を行っています。
この制度では、現金・有価証券・不動産などの所有資産の合計が以下のような基準を下回る場合利用することができます。

家族数 金額
2人家族 250万円
3人家族 270万円
4人家族 300万円

ただし、この資産を上回っていても、教育費や医療費などを支払う必要がある場合は、利用できる可能性があります。一度法テラスに相談してみましょう。

離婚のご相談受付

専任の受付職員が丁寧にお話を伺います

24時間予約受付・年中無休・通話無料

来所法律相談30分無料

※事案により無料法律相談に対応できない場合がございます。※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

弁護士に依頼するメリット

弁護士費用がかかっても弁護士に依頼するメリットは以下のとおりです。

  • 手続きをスムーズに進めることができる
  • 手続きを有利に進めることができる
  • 手間を省くことができる
  • 精神的なストレスから解放される
  • 適切な手続きを行うことができる
  • 自分では難しい事案も対応してくれる
  • 慰謝料が増額する可能性がある

離婚の弁護士費用に関するよくある質問

離婚の弁護士費用についてよくある質問にお答えします。

早い段階で弁護士に依頼すると費用が抑えられますか?

早い段階で弁護士に依頼することも、弁護士費用を抑えることができるポイントです。
なぜなら、離婚は話し合いでの離婚の段階に比べて離婚調停や離婚裁判の方が、弁護士費用が高額になるからです。

離婚裁判となると、決着まで時間がかかり、弁護士が出廷するたびに、交通費や日当などがかかります。

つまり、手続き費用が安い交渉や調停で決着をつけることができれば、弁護士費用を安く抑えることができます。

まずは、弁護士費用がいくらになるのか、1度相談してみましょう。

弁護士費用を分割で支払うことはできますか?

弁護士費用を分割で支払うことは可能です。

分割払いを拒否する弁護士事務所もありますが弁護士法人ALGでは、分割払いやカードでの支払いが可能です。

どこまでの弁護士費用を分割で支払うのか、支払い回数は何回なのかは、弁護士事務所によって様々です。

分割払いをしたい場合は、その旨を相談時に伝えておきましょう。

円満離婚でも弁護士費用は変わりありませんか?

円満離婚であっても、弁護士に依頼することによってかかる金額に違いはありません

しかし、円満離婚では協議離婚で終わるケースが多いため、調停や裁判に移行しない分弁護士費用は抑えられるでしょう。

弁護士費用についてまずはご相談ください

離婚を弁護士に依頼したいと思っている方で、弁護士費用が足かせになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方は一度ご相談ください。まずは初回のご相談で、弁護士費用について気になっていることや不安なことをお聞かせください。
弁護士がしっかりとご相談者様からヒアリングし、真摯に回答していきます。

弁護士に依頼することは費用面で心配はありますが、離婚問題を早く解決できたり、有利に進められたり、精神的なストレスから解放されたりと良い面もたくさんあります。

また、弁護士が介入することで、獲得できる慰謝料額が高くなる可能性もあります。

私たち弁護士法人ALGは離婚や夫婦問題に詳しい弁護士が多数在籍しています。
ご相談者様の希望をしっかりと聞き、真摯に対応していきます。ぜひ一度私たちにご相談ください。

 

離婚のご相談受付

専任の受付職員が丁寧にお話を伺います

24時間予約受付・年中無休・通話無料

来所法律相談30分無料

※事案により無料法律相談に対応できない場合がございます。※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

弁護士法人ALG 執行役員 弁護士 谷川 聖治
監修 :弁護士 谷川 聖治 弁護士法人ALG&Associates執行役員

保有資格 弁護士(東京弁護士会所属・登録番号:41560)

東京弁護士会所属。私たちは、弁護士名、スタッフ名(司法書士1名を含む)を擁し()、東京、宇都宮、埼玉、千葉、横浜、名古屋、神戸、姫路、大阪、福岡、バンコクの11拠点を構え、全国のお客様のリーガルニーズに迅速に応対することを可能としております。